1. 「とほかみえみため」とは?
「とほかみえみため」は、古神道に伝わる神聖な言霊(ことだま)であり、日本の神々と深く結びついた祝詞(のりと)です。この言葉は、
-
「と」:遠く(宇宙・根源のエネルギー)
-
「ほ」:火(霊的な力)
-
「か」:風(生命の息吹)
-
「み」:水(浄化と命の源)
-
「え」:恵み(神の恩恵)
-
「み」:実り(豊穣・繁栄)
-
「た」:魂(根源的なエネルギー)
-
「め」:愛(調和と結び)
という意味を持ち、それぞれが天地自然のエネルギーや神の働きを表す言葉とされています。
2. 「とほかみえみため」の正しい唱え方
この言霊を唱える際には、以下のポイントに注意すると、より効果的にエネルギーが高まります。
(1)姿勢を整える
(2)心を込めて唱える
-
「と・ほ・か・み・え・み・た・め」と、一音ずつゆっくりと発音する。
-
一つひとつの音を大切に、響かせるように発声する。
-
心の中で「神様とつながる」イメージを持ちながら唱える。
(3)回数の目安
-
基本的には 7回または10回 が推奨される。
-
祈願や瞑想を伴う場合は 108回 繰り返すと、より深い効果を得られる。
-
毎朝・毎晩の習慣にすると、波動が整いやすくなる。
3. 「とほかみえみため」の効果
「とほかみえみため」を唱えることで、以下のような効果が得られるとされています。
(1)精神の浄化と安定
この言霊は、高波動のエネルギーを持ち、唱えることで心が落ち着き、ストレスが軽減されるといわれています。また、怒りや不安、悲しみといった低エネルギーの感情を浄化し、ポジティブな気持ちへと変換する力があります。
(2)運気の向上・開運
「とほかみえみため」は、運気を整える効果があるとされ、特に以下のような面での開運が期待されます。
-
金運:財運が安定し、豊かさを引き寄せる。
-
健康運:身体のエネルギーが整い、病気予防や回復を促す。
-
仕事運・成功運:良い人脈に恵まれ、成功の流れがスムーズになる。
-
恋愛運・人間関係運:人との調和が生まれ、良縁を引き寄せる。
(3)空間の浄化
この言霊を発声すると、場のエネルギーがクリアになり、邪気や悪い波動が遠ざかるとされています。特に、
-
神社やパワースポットで唱える
-
家の中(特に玄関や寝室)で唱える
-
仕事場や人の集まる場所で唱える などすると、空間の浄化とエネルギーの活性化に役立ちます。
4. 「とほかみえみため」の原理
この言霊の効果は、単なる迷信ではなく、波動やエネルギーの観点から科学的に説明することも可能です。
(1)音の波動とエネルギー
音には特定の振動数があり、人間の体や心に影響を与えることが分かっています。「とほかみえみため」は、高い周波数の波動を持ち、
-
細胞の活性化
-
脳波の安定(アルファ波・シータ波の増加)
-
エネルギーフィールド(オーラ)の強化 といった効果を生むと考えられています。
(2)言霊の力
日本には「言霊(ことだま)」の思想があり、言葉に宿るエネルギーが現実を創造するという考え方があります。「とほかみえみため」は、神聖な言霊の一つであり、ポジティブな波動を増幅させる働きがあるとされています。
(3)潜在意識への影響
この言霊を繰り返し唱えることで、潜在意識がポジティブな方向へ書き換えられます。特に、
-
「願いが叶う」という意識が強まる
-
「神とつながる」感覚が生まれる
-
「すべてが調和している」という安心感が得られる などの変化が起こり、自然と運気が好転するのです。
5. まとめ
「とほかみえみため」は、古来より伝わる神聖な言霊であり、唱えることで精神の安定、開運、空間の浄化など、さまざまな恩恵を受けることができます。
ポイントは、
-
正しい姿勢と心構えで唱える
-
一音一音を大切に響かせる
-
繰り返し継続することで効果を最大化する ということです。
日常に「とほかみえみため」を取り入れ、心身ともに浄化し、運気を高めていきましょう。
言霊術占い相談師:コトダマン
オリジナルブランド【CotoD@maJew・コトダマージュ】
メルカリShopsで、オープン!!
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
※個別占い相談や様々なパワーストーン等の開運アイテムを販売中です。